2010年3月24日水曜日

羊頭狗肉を掲げる民主党

 この民主党のなんという体たらく。

 民主党の生方幸夫副幹事長の「解任」を決めたかと思ったら、小沢幹事長が乗り出してきて、一転「慰留」に変わったという。生方氏の言うことは一部正しいものがあるけれど、それは自身の肩書きを考慮すれば、党執行部内で発言することであって、いきなりマスコミに向かって言うことではない。その点で生方氏のやり方は幼稚というか、甘えというか、あの鳩山邦夫氏と根底は同じだとあたしは書いた

 民主党執行部の生方氏に対する「解任」決定が、本当に世論の批判を受けたのかどうかあたしにはわからないが、一旦決めて公表したものを、舌の根も乾かないうちに引っ込めてしまうのは国民を、それも昨年の選挙で民主党を応援した有権者をバカにしていないか。そういう醜態をさらす前に、こういう反分子的な行動をとる幹部はしばらく泳がしていて、その間執行部はじっくり対策を練ればいいものを、小沢幹事長の顔色を見ながら早々と結論を出すから恥をかいてしまうんだ、とあたしは強く言いたい。偏差値を言うのも恥ずかしい凡人のあたしでも、こういう場合の対処の仕方には基本というものがあって、それに沿って結論を出すことが鉄則だというのがわかるのに、一体民主党の執行部というのは何を考えているのかいな、とあきれてしまう。

 いまさら生方氏を「慰留」したって、「解任」ということで一旦世論に知れ渡った民主党執行部の強権体質のイメージを変えるなんて事は難しい。それは「解任」という結論を出す前にやることであって、執行部のやることはすべて後手後手だ。今回ほど民主党執行部の洞察力のなさを痛感したことはない。

 生方氏の「慰留」を打ち出したことで、民主党のイメージを上げようとしたようだが、逆に下がったとあたしは思う。「慰留」という情実で執行部が支持率回復を狙っているとしたら、それこそ冷えすぎたビールを温めるようなもんだ。過ぎてしまったことは、いろいろ工面して過去の時間を取り戻そうとしても、うまくいかないことを知るべきだ。かえって状況は悪くなる可能性が大きい。

 今回のことで「雨降って地固まる」との執行部の発言に、慰留された生方氏は「雨が降るとグシャグシャになる」と依然として生意気な(執行部からみれば)口を利いている。おそらく彼は、小沢幹事長さえも自分に頭を下げてきた、自分には力があると、とんでもない自負心が芽生えてきたに違いない。妄想した彼の発言がさらにヒートアップするのは間違いない。執行部に取り込むことによって、生方氏の発言を封じようと目論んでいても、彼が依然として副幹事長の立場であれば、それはうまくいかないだろう。なぜなら彼はポスト小沢幹事長を構想して、より上位のポストを狙っているとみられるからである。今の民主党は自民党もびっくりするほどの権力抗争のるつぼだ。こういうことを考えるだけでも、あたしはがっくり落ち込んでしまう。

 政権を握った民主党のリトマス試験紙の一つとしてあたしがあげている官房機密費の公開について、鳩山首相は23日「適当な年月を経た後、すべて公開されるようにすべきだ」と生ぬるいテンポながらも少しは前向きな方針を述べたことに対し、平野官房長官は鳩山首相の考えに否定的なことを言っている。民主党が野党時代に官房機密費などの即時公開を声高に主張してきたことは一体何だったのか。一事が万事、野党時代の言動と反することだらけだ。鳩山政権が誕生して、即座に官房機密費の公開をすれば政権交代の意義を国民は強烈に味わうことができたであろう。そして野党時代の主張を実行する党として民主党の良いイメージが定着したかもしれない。しかし今や鳩山首相にしても平野官房長官にしても、彼らが自民党に対して批判してきたことを、そっくり自分たちが享受している。特に平野官房長官にいたっては、機密費を「存じ上げていない」と発言した直後に機密費の処理に手を染め、国民とって「コノヤロー」と思うような行動をしても、平然としている。これをあたしたちが毛嫌いしてきた自民党的体質と言わずして何と言う。

 民主党の国会議員の中に日本を救うと思われる優れた人物がいるというのに、悲しいかな民主党のトップの方に血が通っていない。そこには旧来の自民党的体質と体臭を持ち、老醜をさらす者がいる。 

 あたしたちが望ましいと感じてきた政策を掲げる野党時代の民主党が、政権を握ったらこのありさまでは、二度と再びこの政党に政権を与えまいぞ、と誓うのはあたしだけだろうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿